St. Valentine's Day♪

Godivaのロゴマーク

今日はSt. Valentine's Dayですが、日本では「バレンタインデー」とカタカナで表記した方が相応しいほど独特なカンジですネ。まぁ、それなりに歴史は古い(1936年起源説あり)ようですが、、、(笑)
チョコレートといえばGodivaという実家の父。母も好きだったせいもあるケド、母の三回忌の引出物(法要でもこう言うのかな?)にGodivaのチョコを入れたくらい。でもさ、ロゴの女性のモデル・ゴダイヴァ夫人(参照:Wiki)の伝説って、そんなにいい話かな? まぁ、裸婦を描くには都合のいい題材だしぃ、男性はこういう話が好きそうだけど…。女子的には、付随するピーピング・トムの伝説のが面白い?よね。日本語で言うところの出歯亀に相当するそうだ(笑) 日本語の方は、実在人物・出歯の亀吉こと植木職人の池田亀太郎から来ているそうだ。なんか凄い。<何が?
あ。出歯亀が実在人物なら、今流行り?の「八百長」の語源もそうかもしれない。八百屋の長吉とかさぁ(んなアホな#)。っとか思ったら、本当だった。明治時代の八百屋の店主・長兵衛に由来(参照:Wiki)するんだって!!! なんだぁ、もともとお相撲さんが絡んでたんだぁ。全国の八百屋さん、いい迷惑ですなぁ。でも、この長兵衛さん。今のに比べれりゃぁ、そんなに悪くないよね(笑)
ところで、引き続きNHKオンデマンドさんのお世話になっている。大河ドラマ天と地と」の、NHKに総集編の前編と共に唯一現存するという題50話の「川中島の章〜その四〜」を観た。原作のせいかもだが、謙信の命令での暗殺説もある景勝さまのお父さん・長尾政景が謙信を助けて戦ってるし、忠誠心を持っていたりして???な部分もあったケド、謙信の石坂さん、美男子だなぁ。え? 喜平二時代の景勝さまを今の二代目中村錦之助さんが演ってるんだぁ。え〜〜〜。綾姫(後の仙桃院)が上月晃さんは、ちとゴツ過ぎる気がするなぁ。(;^_^A)

 

だけどやっぱり、謙信さんは柴田恭兵さんのが一番好き。人間的(本能に忠実)な信玄に対して、ストイックで神憑り的な謙信ってカンジが一番出ていると思う。関係ないんだけど、前々回の「江〜姫たちの戦国〜」を観て、瀬戸康史さんの森蘭丸が、凛々しさでも麗しさでも歴代一位だと思った。いつもの甘ったるさ(声も表情も)を完全に払拭する、最後の裂帛の気合いは、この人ずっと時代劇に出てて欲しいなぁと思ったよ。(*^-^*)和服も似合う!
本能寺の変ついでに、大河「徳川家康」の本能寺部分を見直してみた。あぁ。蘭丸は、26歳の若さで亡くなった土家歩さんが演っていたのね。役所広司さんの信長に「お蘭!」って呼ばれてる。お父さんの江原真二郎さんの石川数正もすごく良かったわ。信長役で好きなのは、役所さんのもいいケド、お正月にやった「戦国疾風伝 二人の軍師 秀吉に天下を獲らせた男たち」の加藤雅也さん、結構良かったなぁ。豊悦さん(というより「江〜姫たちの戦国〜」)の信長はちょっと性格が丸いというか甘過ぎるナ。光秀さんイヂメにあんな理由ってどうよ? 単なる気まぐれで理不尽なだけぢゃないの? それに、「人間50年〜。そろそろ潮時か?」って台詞は頂けないなぁ。自分は50年近く生きたからいいだろうけどさ。10代で殉死する蘭丸ちゃん達はどうするのよ? 信長は好きぢゃないけれど、こんなに薄っぺらい男だったとは思えない。もっと、それなりのカリスマ性はあったと思うナ。(¬ε¬)
Sea Monkey ^_~*